変化に富み見どころ多い鈴鹿セブン「釈迦ヶ岳」
久しぶりに好天に恵まれた土曜日、山友と一緒に鈴鹿セブンの一つ「釈迦ヶ岳」に登った。変化に富み見どころも多い山だった。
これで鈴鹿セブンも5座登り、残りは「竜ヶ岳」「雨乞岳」2座となった。
今日のコースは
朝明渓谷駐車場→中尾根コース→釈迦ヶ岳最高点→釈迦ヶ岳(三角点)→猫岳→羽鳥峰→朝明渓谷→朝明渓谷駐車場
【8:35】新名神道菰野ICを出て15分ほどスタートから2時間強で朝明渓谷駐車場に着いた。久しぶりの快晴の土曜日、人気のコースだけに広い駐車場も8割方満杯だ。
到着すぐに係の方が来て、コース確認と集金(500円)。トイレもあり、出発準備を進める。
【8:47】登山届を提出してスタートする。
林道を登山口に向かう。
渡渉する。
【8:56】「庵座谷コース」と「中尾根コース」の分岐を中尾根登山口に向かう。
良く整備された登山道をスタートする。
【9:11】尾根に出て、標識に従って左へ進む。標識は良く整備されている。
木の根が広がる尾根道を進む。
皆さん元気ハツラツ!
岩場の急な上りとなってきた。
一面にイワカガミの葉がビッシリと広がる。春先にはピンクの花が可愛いだろうな?見てみたい!
なかなかタフなコースだ。岩場の急登が続く。
【9:50】鳴滝コバを右に進む。
コバ(木場)とは山で伐った木を集めて狭い平坦地を指すようだ。
今度は木の根道
【10:23】岩場に登りポーズを決めるお二人さん
眺望が広がってきた。まだ山頂は遠い!
南側には「御在所山」
これから向かう「猫岳」。稜線を歩く登山者の姿も見える。
足元に注意しながら岩場を進む。
東側、伊勢湾方向の眺望も広がる。少し霞んでいるが雲一つ無い快晴だ。
【10:33】稜線上の岩場は危険なようで迂回路へ進む。
迂回路の巻き道を進む。
尾根道に戻る急坂を上る。
ひっそりと群生するタツナミソウ
【10:56】釈迦白毫に出て尾根道を「釈迦ヶ岳」山頂に向かう。
素晴らしい眺望が続く。左手に「御在所山」その右奥に見えるのは「雨乞岳」か?
「猫岳」も近付いて来た。
「釈迦ヶ岳」山頂も近い。
【11:04】今コースの見どころの一つ「大ガレ」が見えてきた。
見た目怖そうだが、強風や雨が降ると心配だが道幅あり、それほど心配は無さそうだ。
まだまだ余裕です。
「大ガレ」の上りに差し掛かる。
【11:12】「庵座谷コース」と合流する。
【11:13】すぐに標高1097.1m「釈迦ヶ岳最高点」に着き、すぐに「釈迦ヶ岳三角点」に向かう。
伊勢湾方向の眺望が広がる。
【11:18】「羽鳥峰」への分岐を直進する。
気持ち良い稜線を進む。
【11:21】標高1092m「釈迦ヶ岳三角点」に着く。最高点より5mほど低いがこちらが一般的に山頂とされているようだ。
眺望の良い小さな広場となっている。
古い石の山頂標識もあり。
正式には1092.2mか?
三重県菰野町と滋賀県東近江市の境に位置し、鈴鹿セブンマウンテン、鈴鹿十座にも選定されている。
三角点にタッチ
メンバー4人で記念の一枚
まだベニドウダンが満開だ。
少し早いが山頂木陰で昼食とする。
【11:55】30分強休み、来た道を下山スタートする。
【11:58】分岐まで戻り「羽鳥峰(ハト峰)」に向かう。
ここにもイワカガミが大群生
続いてアセビの林が続く。
「猫岳」山頂が見えてきた。
日本アルプスを思わす眺め良い稜線が続く。
【12:21】あっという間に標高1057.7m「猫岳」山頂に着く。
猫耳も枯れた可愛い「猫石」。山を愛し、交通事故で亡くなった方の慰霊碑だった。
中尾根コースが良く見える。中央のキレット部が「大ガレ」だ。
続いて「羽鳥峰」に向かう。
気持ち良い稜線が続く。思わず駆け出すHさん!
【13:01】白滝谷道分岐を直進する。
前方に十字架?立つ岩場が見えてきた。
【13:08】標高823.1m「羽鳥峰(ハト峰)」山頂だった。
山頂で撮影会が始まった。
山頂から進行方向を見下ろすと今コースのもう一つの見どころ地上絵が見えた。良く見かける地上絵?はここか!!「羽鳥峰(ハト峰)」にあることから「ハートの地上絵」と呼ばれているとか?日付も6月17日今日となっている。誰が作成し、誰が更新しているのかな?
【13:21】「地上絵」が描かれている「羽鳥峰峠」まで下りてきた。
地上絵まで下りてきた。石がきれいに並べられている。
猫一匹と犬二匹が描かれている。
ここで一枚!バックのピラミッドのような白い山が「羽鳥峰(ハト峰)」山頂だ。
【13:26】さていよいよ「朝明渓谷」に下山だ。
ここは鈴鹿名物ヤマビルで有名な場所だ。ヒル下がりのジョニーなど対策をして下山スタートする。
沢を下る。
数ヶ所渡渉もあるが水量は多くない。
補助ロープも付けられた急な岩場の下り。
【13:58】ヤマビルに遭遇する事無く、無事分岐まで下りてきた。バス停に向かう。
文化庁の登録有形文化財の石標が二つ並んでいた。なわだるみ堰堤2ヶ所が指定されているようだ。先ほど慎重に下った岩場の所だな?
林道に出て歩を進める。
ここは鈴鹿の山々の登山基地になっているようだ。
【14:25】スタートから5時間半あまりで駐車場に戻る。
天候にも恵まれてコース整備も行き届き、眺め良く変化に富み見どころ多い良いコースだ。鈴鹿の山は比較的アクセスも楽で良いですね!
登山口からすぐの日帰り温泉「三休の湯」で汗を流す。土曜日にもかかわらず貸し切り状態でのんびり疲れを癒やすことができた。
湯上がりはいつものようにお疲れ🌋で帰路に着く。
« 役行者昇天の地「天上ヶ岳」から「箕面大滝」(下見) | トップページ | 美しい沢にブナ林続く敦賀の「岩籠山」 »
「日帰り登山」カテゴリの記事
- あまりに天気が良いので!「剛山(井上城址)」(2024.01.30)
- 三田里山山歩「大谷山」そして蟹三昧+α(2024.01.24)
- 金鳥山 山と飲みクラブ新年ハイク(会)(2024.01.17)
- 健康・安全を祈願!「信貴山」(山の会初例会)(2024.01.13)
- 三田里山山歩「『虚空蔵山』に新年ご挨拶」(2024.01.07)
コメント